私たちの会は、介護予防事業を調査、研究、研修する団体として、平成17年に設立されました。理事メンバーは、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士・介護福祉士・介護支援専門員など医療福祉に関わる多職種のメンバーで構成されています。主な活動は、機能訓練指導員養成講座、会員セミナー開催、緩和型デイサービスの開業サポート、介護予防運動指導員養成講座などです。
私たちが始めた「鍼灸師を機能訓練指導員の対象資格に加える運動」は、全国に広がり、平成30年度の介護保険改正で鍼灸師が機能訓練に加わることができました。私たちの会は、「高齢者の尊厳を支えるケア」の実現を目指して、介護予防事業、高齢者リハビリテーションを志す鍼灸師・柔道整復師を支援します。
組織概要
名称 | NPO介護予防研究会 |
---|---|
住所 | 〒115-0052 東京都北区赤羽北2-13-8 |
TEL | 03-3909-8031 |
FAX | 03-5963-8132 |
Eメール | info@kaigoyobou.or.jp |
理事長の挨拶
◆NPO介護予防研究会のホームページにアクセスして戴きまして、ありがとうございます。当会は、介護予防事業を調査、研究、研修する団体として設立されました。柔道整復師・鍼灸マ師・理学療法士・介護福祉士・介護支援専門員・管理栄養士など、医療福祉に関わる多職種のメンバーで構成されています。 主な活動は、認定機能訓練指導員養成講座・会員セミナー開催、通所型サービスの開業支援、介護予防運動指導員養成講座の開催等です。 当会が始めた「鍼灸師を機能訓練指導員の対象資格に加える運動」は、全国に広がり、平成30年度の介護保険改正で鍼灸師が機能訓練に加わることができました。 私達の会は、「高齢者の尊厳を支えるケア」の実現を目指して、介護予防デイサービス、高齢者リハビリテーションを行う多くの個人及び団体を支援します。 |
NPO介護予防研究会
理事長 佐藤 司
|
沿革
平成17年 | 特定非営利活動法人 介護予防研究会の設立 理事長 佐藤司 |
平成18年 | 東京都健康長寿医療センター認定の介護予防運動指導員養成講座スタート |
平成20年 | 「鍼灸師を機能訓練指導員に認めさせる運動」の活動、全国から約5千件の署名が集まる。 「介護予防デイサービス起業のすすめ」(医歯薬出版)発刊、2000冊完売、重版あり。 |
平成22年 | 「機能訓練型デイサービス起業のすすめ」出版(かだらサイエンス社)発刊 |
平成23年 | 小宮山厚生労働副大臣(民主党)に「鍼灸師を機能訓練指導員として雇用の機会を与えてください」と要望する。 |
平成25年 | 桝屋厚生労働副大臣(公明党)に要望書を提出。デイサービスに視察後、衆議院予算委員会で取り上げる。 |
平成30年 | 鍼灸師が機能訓練指導員の対象資格に加わることができた。しかし、実務経験6か月の条件が加わった。 社会保険審議会資料 ・ Q&A |
令和元年 | 鍼灸師×介護業界セミナー開催(仙台、東京、京都)。 第1回 認定機能訓練指導員養成講座(東京柔道整復専門学校会場)をスタート。以後、東京、愛知、仙台で開催。厚生労働省に「鍼灸師の実務経験6か月を撤廃してほしい」と要望書を提出。 |
令和2年 | 稲津厚生労働副大臣に要望「コロナ禍におけるフレイル予防として訪問機能訓練を活用してほしい」と訴える。 |
令和3年 | 鍼灸柔整新聞 連載記事 当会理事 中川氏と若井氏による介護予防研究会による柔整師・鍼灸師のための介護保険講座の連載記事の掲載。 ※デジタル版に登録すると有料記事がご覧いただけます。 |
理事紹介
役職 | 氏名 | 会社(HP) | 資格 |
---|---|---|---|
顧問 | 髙橋 勉 | 鍼灸師、 介護支援専門員 | |
理事長 | 佐藤 司 | オフィシャルサイト | 鍼灸師、 柔道整復師、 社会福祉士、 介護福祉士など |
副理事長 | 金子 勉 | さわやかリハビリデイサービス | 柔道整復師など |
理事 | 長尾 雅人 | 東京ヘルスケア機能訓練センター | 鍼灸師、 あん摩マッサージ師、介護予防運主任動指導員など |
理事 | 川崎 初美 | 合同会社 一歩 | 理学療法士、介護予防運主任動指導員など |
理事 | 今井 英輝 | オフィース ルースト | 理学療法士など |
理事 | 中島 豊二郎 | ずずらんデイサービス とよ整骨院 | 柔道整復師、社会福祉士など |
理事 | 若井 晃 | 時のかけはし | 理学療法士、 柔道整復師など |
理事 | 三谷 誉 | 三谷接骨院・鍼灸院、有限会社ケア・ネット21 | 鍼灸師、 柔道整復師など |
理事 | 北村 京子 | 看護師 介護支援専門員など | |
監事 | 塩野 智恵 | 塩野智恵行政書士事務所 | 行政書士 |
当会へのアクセス
【NPO介護予防研究会研修センター 所在地】
東京都北区赤羽北2-13-13 NPO介護予防研究会研修センター
(JR埼京線 北赤羽駅〈赤羽口〉徒歩2分,くるみデイサービス内)
NPO介護予防研究会研修センター
東京都北区赤羽北2-13-13
NPO介護予防研究会研修センター
JR埼京線 北赤羽駅〈赤羽口〉
徒歩2分,くるみデイサービス内